デモ水槽
滑川市にある道の駅『ウェーブパークなめりかわ』。
行ったことありますか?
ここには、海洋深層水を取水・分水を行っている『アクアポケット』、海洋深層水体験施設『タラソピア』、富山県の特産‘ほたるいか’を見て感じて楽しめる体験型ミュージアム『ほたるいかミュージアム』、レストラン&ショップがあります。
富山の海洋深層水は全国的にも有名ですが、こちら滑川で取水してるんです。
知ってますよね^_^;
海洋深層水は県内各分野で研究が盛んに行われていて、一般的には、化粧品・飲料なんかの商品が販売されてるので知ってる方も多いんじゃないかと思います。
漬物とか調味料・お菓子なんかにも使われてます。
富山は薬の県ですから、特に医療・健康関連の分野には力を入れてるんじゃないかと思います。
あっ、ちなみに知らない方の為に、
富山湾の海洋深層水とは!
富山湾の水深200mより深いとこの海水です。
この深いとこの海水は、光合成に必要な太陽光が届かなくて、無菌状態で低温に保たれてます。
特に富山湾の海洋深層水は日本海固有冷水といわれていて、年間を通して水温は2℃!
冷たい!
しかも清浄!
永~い年月をかけて深海を循環してて、そのあいだに溶け込んだ様々なミネラルや成分が豊富に含まれてるんです。
このミネラルバランスや成分が重要!
人間の体の血液とか体液、お母さんのおなかの中の羊水に類似していると・・・。
人間を含め、生物の起源は海、そう考えると納得ですね(^-^)
最近では、臓器移植の時の臓器を保存する水。
今までは生理食塩水を使ってたんですが、これを若干手を加えた海洋深層水を使うことで臓器の鮮度保持に効果があったっていう研究発表が・・・。
すごい!
床擦れにもいいとか・・・。
まだまだ沢山あります・・・。
とにかく、いろんな分野で研究してて、結果、人間にとって今後もっと必要になる・・・。
これ以上は長くなりそうなので本題に^_^;
で、今日はその『タラソピア』です。
ここは、海洋深層水を使ったスパ&リラクゼーション施設です。
詳しくは http://www.thalassopia.com/
こちらに水槽を設置してきました(^-^)
こんな感じです。
シンプル&スタイリッシュ&清潔感
実はまだ完成してないんです^_^;
外見は、ここから若干装飾を施します!
中のレイアウトもまだしてなくて、飾りサンゴを置いただけになってます^_^;
実はこれには訳があって・・・。
後は次回報告いたします(^-^)
| 固定リンク
« 水景デザイン 2 | トップページ | デモ水槽 2 »
「アクアリウム」カテゴリの記事
- 富山湾の神秘 at Tokyo(2018.03.12)
- スノーボードハーフパイプ(2018.02.10)
- ルパン×アクアリウム(2018.01.19)
- 雪雪雪・・・(2018.01.29)
- 商工とやま(2018.01.08)
コメント