インテリアアクアリウム
最近、インテリアアクアリウムってよく?たまに?まったく?耳にしますが聞いたことあります?
これはたぶん業界の人達がつくった言葉で(私も一応業界の人ですが^_^;)、アクアリウムをインテリアとして楽しもうと言うことです。
そのまんまですね^_^;
でも、これは私も考えてたことで、今までの熱帯魚に関する商品(水槽・キャビネットを筆頭に)は、はっきり言って見た目がダサい。
黒いフチがある水槽に黒い照明、木のキャビネット、水筒みたいな濾過フィルターなどなど。
それは今でも9割は変わってませんが^_^;
確かにそれはマニアの方々にとってはいいんだと思いますが・・・。
普通の方が、スマート・オシャレ・イケてる・いいねぇ・って言葉が出るような感じではまったくないのが現状でした。
実は私もそんなダサい水槽セットからアクアリウムを始めたんですが^_^;
そんなのしか売ってないので仕方がない。
ユウ・アクアライフが東京のTOJOグループに入る一番のキッカケになったのも水槽のかっこ良さでした(^-^)
マニアックなかっこ良さではなく、スマート・オシャレ・イケてる・いいねぇ、って感じの水槽です!
たとえば、
とか、
とかです(^-^)
こんな壁掛け水槽もあります!
この水槽をベースに色・デザインなどをお客様のインテリアに合わせて提案します!
こんな水槽がレンタルの基本パターンになってます!
オプションにはなりますが照明もいろんな使い方をしてます。
他社はやってないですねぇ(^^)v
特に富山は。
富山県内はユウ・アクアライフだけです(^^)v
知りたいですか~?
知りたい方はユウ・アクアライフまで(^-^)
でも、これはあくまで既成水槽のレンタルの場合です。
あっ、買取もできますよ!
オーダー水槽の場合はいろんな可能性を感じてます。
インテリアとして水槽を設置、メンテは専門業者に、で癒される空間に。
当然、水槽だけかっこ良くても駄目ですね!
TOJOグループであるユウ・アクアライフはレイアウトに特に拘りを持ってます。
例えば、
こんなレイアウト。
最近はボトルアクアリウムや金魚も流行ってきてるみたいです。
富山も、もうそろそろ流行ってくるんじゃないでしょうか!
| 固定リンク
「アクアリウム」カテゴリの記事
- 富山湾(2018.04.09)
- 富山湾の神秘 at Tokyo(2018.03.12)
- スノーボードハーフパイプ(2018.02.10)
- ルパン×アクアリウム(2018.01.19)
- 雪雪雪・・・(2018.01.29)
コメント